
最近、コンプライアンスとかいう訳のわからぬ横文字の書いた紙を渡されました。
んで、コレをアルバイトに配れとのお達し。
どんな物か中身を確認してみると、
「上司の不正を見つけてもさー、部下の立場では直接その上司には指摘しづらいじゃん?
そんな時にはここに電話して!ボクが解決してあげるよ♪
告発者の秘密は守られるから安心♪ タレコミ カモンっ!!」みたいなことが書いてある。
「ピンチ・・・。」おにぎり父店長・・・ピンチ!!
叩けば いくらでもホコリがでるこの体。終わたー。確実にアルバイトが革命おこしちゃうフラグやないの。
店長しての肩書・・・いつ剥奪されんのかなー。
とりあえず今のところは「店長」です。おにぎり父です。こんにちわ。

ある日、珍しくヨメが 「今日は天気が良いよー」とゴキゲン。
その日は、前日から 「15周年の記念日だからランチ(ディナーだと高いし:笑)にでも行こうか?」と言われていた日でした。

しかし、当日はものすごく天気が良くて こんな日に家に犬を置いてランチに行っても 「公園にでも連れて行けば良かったなぁ」なんて後悔しそうなものです。
「どっか、公園でも行く?」
「いいねぇー どこが良い?」とヨメ
てか、アンタそういう誘導尋問だったんじゃないの??
前日、バイトが「昭和記念公園へコスモスを見に行ってきた」と話をしていました。
コスモスも見頃かなぁ
昭和記念公園も良いなぁと思っていたのですが、よく行く公園でもあるため「芸がない」と思ってしまったのも事実。

国営公園なら きっと何かがある! そう期待した我々
「森林公園いくべ!」
埼玉なら近い! 現在10時半、今なら行ける!
と、言う訳で 行ってきました。
東松山へ
(実際には熊谷市らしいが)
関東にある国営公園は 東京都の昭和記念公園と 茨城県のひたち海浜公園と 埼玉県の武蔵丘陵森林公園 の3つ
※後から調べたら 「東京臨海広域防災公園」という公園もあることがわかりましたので、関東にある国営公園は4つです!
国営公園と言うだけで、すでにテンション上がりっぱなしのおにぎり父。
ほら、昭和記念公園は「コスモスの丘」とかある訳じゃない?
なかなか整備されていて良い公園で、おにぎり父も大好きです。

コスモスがすごいんだわ。
※画像は昨年の物を使っております
ひたち海浜公園は 秋になると「コキアの丘」になるじゃない?

色が実際に色よりも赤く発色しすぎている気がしますが・・・気にしない気にしない。
感じさえ伝わればそれでいいよねっ!
※これも画像は昨年の物を使用
春の
ネモフィラの真っ青の丘(今年のネモフィラのエントリーにリンク)も 一生に一度は必ず見ておいたほうが良いと思える風景。
写真見たら、また行きたくなったわ―
そしたら、武蔵丘陵森林公園は どうなんだ??っなるじゃない??
これって、自然の流れだよね??ね?ね??
とりあえず関越道の東松山ICでおりて、一番はやく出てきた公園の入り口へ停めて歩きはじめることに。
で、入園料を払って公園に入る。
うん、まぁ いきなり池とかある訳だね。

うん。まぁ撮ってはみたさ。
でもね、腕もさることながら、それ以前にこの池は被写体的にどうなのさ?って迷いもある訳だな。
とりあえずこんな公園でしたーってのが伝わればいいかってことになる。
ほどよくピンボケ。
っていうか、すんごい濁っているなぁ、前日雨が降ったから、まぁこんなものか。
早く歩けと急かす犬達の要求にこたえて走ってみたりする飼い主。

木漏れ日の中の撮影って、意外と難しいのな。
初めて知った。
もれなくピンボケ。
それにしても、この公園 坂が多いね。これじゃぁ老体にはけっこう堪えるよ。
足に水が溜まったらどうしてくれんだよ!!
おいっ、この老いぼれをドコまで歩かせる気だよっ この公園っ!!
山あり谷あり距離あり。
とにかく ものっすごく広い。
さらに、坂と木しか ねーじゃねーかっ!!(笑

地図を確認すると、もうちょっと行くとお花畑らしきものがあるらしい。
よし、そこだ!そこへ行こう
そこがボク達のゴールに違いないっ
犬達をカートから下ろしたり、
乗せたりしながら
更に歩くこと数十分やっとついたよー!

はい
こんな写真も撮ってみました。

ううん・・・国営公園でこのクオリティかぁ。
ちょっと、国営公園っていう名前に 過度な期待しちゃったのかな。
コスモス畑の面積は サッカー場一面ってところかな。
今まで見てきた 国営公園のコスモス畑の中では小さいほうの部類である事には間違いない。
いや、ここでくじけちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げたちゃダメだ。
ちぇりんは、疲れすぎて 顔が死んでいますが
この後も 死の行軍は続きます。
そして、このエントリー自体も 続きます
- 関連記事
-
テーマ : ワイヤーダックス
ジャンル : ペット