という疑問に対する、自分なりの考えを、価格ドットコムではあまりにも敷居が高いので、自分のブログに書いてみようと思ったのです。

この質問って、車を例に挙げるのなら
「ステップワゴン」と「フィット」どっちがいいですか?という質問に近いと思うんです。
実際は車の価格差が大きいのですが、一つの例として出してみました。
(車にあまり興味のない方ごめんなさい。この例じゃよくわからないよね?)
一方では
「大きいほうが乗り心地も良いし、スピードも出るし、たくさん人が乗れるぜ~」みたいなことを言う、
一方では
「小さいからこそ、取り回しが良いし、燃費重視、普段一人か二人でしか使わないからこれで十分」みたいなことを言う。ついでに言うとフィットにはハイブリット仕様もあるしね。
「大は小を兼ねる」 対 「割り切り」 この二台の関係性は、先述のカメラの関係性に近いものがあると思うのです。

「60Dは、ステップワゴン的です。これ一台ありゃ何でもできるよ!」
「X6iは、フィットハイブリット的です。割り切った設計ですけど、最新の装備がついています!」
方向性が違う商品を、同じ土俵で比べる事ができるのは、明らかに価格がこなれてきたから。
EOS 60D(二桁Dのシリーズ)は、およそ2年ごとのモデルサイクル
一方、キスシリーズは ほぼ毎年次期モデルが投入
買い時感のわからない二台、さあて、どちらが買いなのか??
大雑把な表現をすれば、価格が下げ止まり感があるので、あとは自分に必要なカメラをチョイスすればよいという事に。
それがわからないから苦労しているんですけどね(笑)価格の変動を見ていると「買い時」を逃してしまうように思います。
「安く買いたい!」
は世の常ですが、タマ数が増えたり、モデル末期になると たたき売りが始まります。
ただ、モデルチェンジ直前に、古いモデルを安く買えたとしても、
価格は安くても装備や機能面で絶対に見劣りします。

新しいものを、価値あるものを安く変えるからこそなのであって、単に支払いが少なければいいという発想で物事を突き詰めるのは良くないと思います。
X5と
60Dは モデル末期に突入しており、この価格で納得できれば充分「買い!」には違いない。
X6iは、X5が在庫として残っている以上は これ以上の価格下落は期待薄。
あとはユーザー本人の使用用途が決め手となります。
機種名 | こんな人にお奨め・・・かな? | 価格帯 |
60D | マニュアルで操作して楽しみたい人 操作性が良く、ファインダーもキスシリーズより良い | 8万円 |
X6i | 基本的にオートで使う。時々マニュアル。子供や動物の撮影に。初心者に。 タッチパネルも使いやすい! この中では最新モデル | 7万円 |
X5 | 女性の方や、夫婦で兼用など。基本性能はほぼX6iと一緒 動画も可能。 | 6万円 |
X50 | 最安値でカメラを始めたい人向き。 動画は撮らない。割きりモデル | 4万円 |
書いてみたけど・・・

私が思うのは、
とりあえず
「ハマるかどうかもわからないけど、スペック高い方が良い!」
みたいな人には60D買っときゃ間違いない。
ハマらないのは本人の問題だし、少なくとも満足感あるでしょと。
60Dにも、カメラ任せモードもあるし、キスは初心者用みたいなイメージもありますから、絶対的に損はなしないと思う。
X5については、安いけど このモデルをあえて買う理由はあまり無いように思います。
この件については、自分がものすごく悩んだので声を大にして言っておきます。
見た目的にほとんどX6iと変わらないし、大きな変更点がなさそうに見えるこのX5とX6iの2機種。
しかし、私はあと1万円頑張って X6i買ったほうが絶対に良いと思います。
新しいほうが、すべての事において優れているなんて思いません。
タッチパネルは直感的に操作できますが、どうしても必要な物ではありません。
私がX6iをお勧めする理由は、そのキットレンズ(セット販売されているレンズ)にあります。

X50で撮ってみました。
左は 一番安いキットレンズの 18-55 ISⅡ 、右は X6iに設定されているキットレンズの 18-135STMです。設定は同じ( f5.6 1/640 iso100 )で、レンズによる違いだけです。
どちらをどのように感じるかは、結局好みだと思いますが、 明るいレンズは その分シャッタースピードを稼げることになるので、優れているという言い方は出来るのかもしれません。
このレンズ、とにかく
動作音が静かでほとんど音がしません。
さらに
AFが早い。
このレンズを使ったあとに他のレンズを使うと、AFの駆動音がうるさく感じます。また、AFの合焦も他のレンズよりも早いです。
私も買う前に、お店で何度も試して、その時は「AFが早い」ことが決め手になって購入を決意しました。
残念ながらX5には、この18-135STMとのセットがありません。
このセットが、X5にあったなら、私も迷わずX5にしたと思います。
今現在、X5がどんなに安くなったとしても、このレンズがどんなに安かったとしても、X6i 18-135STMレンズキット以上の値段になってしまいます。
要するに、カメラの性能は変わらないけど、このレンズは良いよ!ってこと。
ただ、もともと他のレンズを持っていたり、他社製のレンズを使用するつもりなら、まったく無意味な議論です。

X50は、全体の作りがチープではあるけど、本質的なカメラとしての素性というか、 撮り比べてみて、良いカメラだなと思いました。
ただ、1250万画素くらいまでしかないとか、やはり廉価版という感じのスペック。
「それがいい!」
という人もいるみたいですが、どうしても見劣り感があります。
物には、「所有することの喜び」っていう要素も必要だと思いますので、強くは薦めません。


画像処理エンジン(DIGIC)は・・・実際、好みの問題とでも言いましょうか、結局はそれほど画質に影響があるようには思えません。
実際に撮り比べると、確かに色は違います。私が知らないだけで、きっとモノっすごく性能も高いのだと思います。
で、私の結論、それを 私のような素人が引き出すことは・・・・できるのでしょうか?教えてください(笑)
- 関連記事
-